扁桃炎は、特にお子様はかかりやすく、家族でうつしあってしまう場合があります。喉が痛い、38度以上の高熱、関節痛などの症状は急性扁桃炎の疑いがあるため、お早目にご来院ください。
アクセス

急性扁桃炎とは

急性扁桃炎とは、ストレスや疲労によって免疫力が弱まると発症しやすい病気です。
強烈な喉の痛みや高い熱が出ます。
これらは喉の奥にある口蓋扁桃(のどちんこの両側にある扁桃腺)が細菌やウイルスによって炎症を起こしているためです。高い熱が出ているので風邪の時と同じように寒気や関節痛の症状も現れますが、急性扁桃炎の特徴は唾を飲み込めないほど強烈な喉の痛みがあることです。初期症状の喉の状態は真っ赤に腫れています。ただし炎症が悪化すると白い膿が出て、さらに喉の痛みが強くなり食事を摂れなくなる場合もあります。

急性扁桃炎の症状

  • 発熱(38度以上の高熱)
  • 喉が痛い
  • 耳が痛い
  • 全身の倦怠感
  • 関節痛
  • 首のリンパ節の腫れ
  • 食欲不振

上記のような症状がみられます。

急性扁桃炎の原因

急性扁桃炎は口蓋扁桃(のどちんこの横)がウイルスや細菌などに感染し、発熱などの症状が現れます。
感染原因はウイルス性感染と細菌性感染があります。
ウイルス性由来の急性扁桃炎はアデノウイルス、インフルエンザウイルス、RSウイルス、EBウイルスなどが原因です。
細菌性由来の急性扁桃炎は溶連菌、肺炎球菌などが原因です。
健康な状態であれば扁桃腺の免疫機能が大きいため、こういった菌がいても感染することはほぼありません。しかし、ストレスや過労により体の抵抗が落ちると、病原体の感染力に負けてしまい炎症が起きてしまいます。

急性扁桃炎の治療方法

急性扁桃炎の治療は扁桃の炎症を抑える処置としてネブライザー治療を行います。併せてうがい薬や内服薬の処方が一般的ですが、ウィルス性と細菌性によって薬の種類が異なります。
ウィルス性の急性扁桃炎の場合は、発熱や喉の痛みを和らげるために解熱剤を服用します。
細菌性の急性扁桃炎の場合は抗生剤を服用します。
喉の痛みの症状が強く、食事や水分の摂取が難しい場合は栄養分の補給や薬を点滴で投与し治療を行います。
急性扁桃炎が年に複数回繰り返すような場合は、習慣性扁桃炎と診断されます。日常生活に影響が出る場合は、手術で扁桃腺を摘出する場合もあります。

注意点

  • 喉の痛みが強いので、食事がつらかったり水分を取りにくかったりするので脱水症状になってしまう場合があります。そのため水分をたくさん摂取し、できるだけ安静にしましょう。
  • 急性扁桃炎はくしゃみや咳による飛沫感染で他の人にもうつってしまうので注意が必要です。特に、兄弟や姉妹、親子でうつしあう場合が多いので、感染した家族がいる場合は食器やタオルの共用を避けた方がよいでしょう。マスクの着用や、手洗いうがいで感染を広げないように配慮することも大切です。
  • 免疫力が十分に備わっていないお子様は、急性扁桃炎にかかりやすいです。急性扁桃炎を起こした場合の登校停止期間は定められていませんただし、インフルエンザやアデノウイルスが感染原因で急性扁桃炎を発症した場合は、登校を停止する必要があります。発熱などの症状が回復するまでは出席しないことをお勧めしております。

詳しくは医師までご相談ください。