当院では6歳以上のお子様に関して、舌下免疫療法を受けて頂くことは可能ですが、服薬方法などご家族のサ ポートが非常に重要です。
舌下免疫療法とは

当院では2020 年6月より舌下免疫療法を開始いたしました。スギ花粉症、ダニによるアレルギー性鼻炎の根治を目指す新しい治療です。1日1回の服用を数年間継続して行う事で、くしゃみ・鼻水・鼻づまりや目の痒みなどの症状の緩和が得られ、アレルギー薬の減量が期待できます。
以下のような方は、とくにお勧めです。
お気軽に医師にご相談ください。
- 服用しているアレルギー薬の量を減らしたい方
- 内服薬による副作用が出やすい方、副作用が心配な方
(アレルギー薬による眠気が出やすい方
運転を仕事にしている方、受験を控えている方 など) - 重度のアレルギー性鼻炎、薬による治療が効きづらい方
下記のようなケースの方は受けられない場合もございますので、ご相談ください。
- 6歳未満または65 歳以上の方
- 妊産婦、授乳中の方
- アレルギーの原因が多数ある方
- ステロイドや抗うつ剤、高血圧薬などの内服されている方
(内服している薬のある方は、必ずお薬手帳をご持参ください。) - 悪性腫瘍、免疫系の疾患の方
- 重度の喘息や心疾患、肺疾患のある方
- 過去に舌下免疫療法で処方するお薬で急性の過敏反応のあった方
投与までの流れ
アレルギー検査

確定診断のため、アレルギー検査が必要となりますので採血を実施致します。
他院で3 年以内にアレルギー検査を受けている場合は結果をご持参ください。
結果確認、初回投与日の予約
診察にてアレルギー検査の結果・動画で服用方法などを確認して頂きます。
初回投与

診察と同意書記入後、薬局で処方薬を受け取り、医師の指導のもとに服用します。副作用確認のため待合室にて30 分ほど待機が必要です。
その後、再度診察し問題がなければ終了となります。
※1週間後再診していただき、徐々に通院回数を減らしていきます。
治療開始後の治療費は1ヶ月あたり2,000 円~3,000 円です。(3割負担の場合)
舌下免疫療法とお薬のご紹介動画
よくわかるスギ花粉症の舌下免疫療法
よくわかるダニアレルゲンによる通年性
アレルギー性鼻炎の舌下免疫療法
シダキュア服薬方法
(スギ花粉症舌下免疫療法)
ミティキュア服薬方法
(ダニアレルギー舌下免疫療法)
よくあるご質問
小児でもできますか?
他のお薬との併用はできますか?
抗アレルギー剤や点鼻薬はおおむね併用できますが、ステロイドの内服薬は免疫系が抑制されるため、注意が 必要です。
妊娠中や授乳中は使用できますか?
新規の投与開始は控えたほうがよいでしょう。治療中に妊娠が判明した場合は、患者さんとも相談の上、慎重 に検討します。授乳中の婦人も投与しないことが望ましいでしょう。
スギ花粉の治療とダニアレルギーの治療は同時にできますか?
併用は可能ですが、同時には開始できません。症状の強い方を優先し、開始します。 症状が同じような場合は、副作用が出にくいスギ花粉の治療から開始しましょう。
舌下免疫療法はいつでもできますか?
スギ花粉の飛散中は、スギ花粉症に対する舌下免疫療法を開始できません。従いまして6 月~12 月の間に舌下免疫療法を開始できます。早めの開始をおすすめ致します。
ダニアレルギーに対する舌下免疫療法は、いつでも開始できます。
有効性はどのくらいですか?
約8割の症例で改善効果を認め、症状の改善、減薬が期待できます。また、その中でも2割程度の方が根治に向かうとされています。残念ながら2割の方は、効果が無いとされます。また、治療効果があるかどうかをあらかじめ予測する方法はまだ分かっていないというのが現状です。
院長より

舌下免疫療法は、スギ花粉症、アレルギー性鼻炎の「根治」を目指す事のできる新しい治療法です。
その診断や適応、治療については、鼻のスペシャリストである耳鼻咽喉科がその責を担うべきであると考えております。
慢性的な鼻症状にお困りの方、お子様は是非お気軽に「舌下免疫療法」について、「砂町銀座はた耳鼻咽喉科」の医師・スタッフにお問い合わせ下さい。